無臭ジャンボニンニク
(余談&無料サンプル)
無臭Jニンニクの種は7年ほど前に道の駅「彩菜茶屋」の社長の奥さん大沢文女さんに30株程頂きました、匂いが薄く味はまろやかで「厚めにスライスして塩コショウをふりバターで炒めるだけで美味しいヨ」と教えて頂き、女性の人気も多いだろうナと思いました。無臭Jニンニクは他のニンジンとは成分は同じ様ですが臭味が少ない上1片が多きいので調理し易く価格も手ごろ、他人と面会の多いO・Lやサラリーマンの方にはマナー上大変喜ばれている様なので健康志向の野菜はコレダと思い栽培を始めました。田舎ジジイは大阪にいる時はギョウザに豚まん、ニンニクラーメン・ステーキハウスではガーリックライスが大好きでしたので増殖し始めてから7年目、ジビエの被害も少なく栽培も比較的簡単で大切に増殖してきましたので今までは販売はしていませんでした。今年より来年は収穫も多くなりますので100g100円程度で販売を始めたいと思います。有機ファーム耕楽園の無臭Jニンニクは有機肥料をタップリと使い自然に近い形の栽培ですので、歯応えと風味が一味違うと思います。未だ収穫は少ないのですが圃場は増やせますので(H29年度は3倍増の予定)ギョウザ・ラーメン・豚饅等の食材として予約栽培をさせて頂きます、お店をやっておられる方には「無臭JニンニクGG無料サンプル・200g」をお届けします、ご希望の方は(uki831@honey.ocn.ne.jp)までお問合せ下さい。
H28年度の無臭Jニンニクは4圃場で種片400キロを栽培予定。
順次栽培の記録を公開して行きます
9月13日
有機石灰・バーク堆肥・鶏糞を散布し細耕しました。
8月25日:ジャガイモを収穫した第33圃場を粗びきしました。
16m×45mに9月中旬に定植予定。
7月24日:収穫後の白菜の圃場に残菜と炭素を撒き粗びきをしました。
第圃場(m×m)写真
第圃場(m×m)写真
第圃場(m×m)写真
第圃場(m×m)写真
*H27年の無臭Jニンニクは全て予約販売が終了しました、後はお客様の予約日に箱詰めして発送するだけです。有難うございました、H28年度産も7月下旬から販売予約の受付を致します、来年はかなり栽培圃場を増やしますのでご期待下さい。
7月19日:GG(業者用に販売するゴールド:1片50g以上)の表皮を剥き皆さんに試食をして頂きます。
7月3日:表皮付の無臭Jニンニクを200g190円で販売開始!業務用GGは店頭に2kgネット入りを2200円で出荷してみる。
6月29日:乾燥したニンニク株を片に分割・選別をし種親を残し半分程販売します。
6月25日:無臭ジャンボニンニクの収穫を終え、乾燥・保存をしていきます。