■ジビエ餃子を作りませんか?

2015-09-17

里山の野生ジビエ(猪肉)と昔から身体の健康に良いと言われている、ニンニク・ニラ・タマネギを主原料に、田舎ジジイの創作オリジナルのギョウザを焼いて・揚げて・鍋にして食べてしゃべる交楽会、あなたも自分のギョウザ作りみんなと舌堤を打ちながら健康を手に入れませんか?

田舎ジジイ創作のギョウザのレシピを紹介します(10人分)。

(原材料10人分は頒布会で販売しています)

=原材料と作り方=

■ジビエ(猪肉ミンチ1Kg)少し高いので豚のミンチでも良い

 

 

■無臭ジャンボニンニクGG1片(約50g)

ninniku_sale_top

■野生種大葉ニラ(100g)

nira_1

■タマネギ(約100g)

tamanegi_sale_1

■白菜&キャベツ(約100g)

hakusai

=味付け調味料(他)=

(各自調達して下さい)

■塩・コショウ・オイスターソース・パン粉・ミョウバン・卵・サラダ油・ごま油・薄力粉

①ニンニク・タマネギをプロセッサーで軽くみじん切りしておく。

②キャベツ&白菜を塩を入れ沸騰させたお湯で軽く茹でみじん切り。

③ニラ100gをザク切しておく

④ジビエミンチ1Kgに好みに合わせ酒・塩・コショウ・ごま油を入れ練る。

⑤①②③の原材料を入れ少し強めに練る。

⑥ギョウザの皮(市販でも良い)を手の平に置き練った⑤を小さじでおく。

⑦皮の側部1センチ位に溶き卵を付け皮を置いた反対の手で包むように引っ付ける。

⑧フライパンにサラダオイルを少し多めに引き中火で煙が出るくらい熱する。

⑨ギョウザをまんべんなく並べて熱湯をギョウザの半分位まで入れ蓋をして蒸す。

⑩5分位で水分がほぼ飛んだら水溶き薄力粉を薄く掛け再び蓋をする。

⑪焦げ煙が少し上がったらフライパンの周りからごま油をすこし撒いておく。

⑫少し焦げ付く位に焼き、鏝を入れてみて引っ付かないようなら皿に盛る。

=ギョウザソースの作り方=

★砂糖★醤油★味噌★酢★ラー油★ニンニクみじん切★小口切ニラ★

以上を小さなボールに好みに合わせて混ぜておく。

 

ページ上部に戻る